2014年08月19日
2014年08月18日
紀ノ川点描

「ぢりぢりと向日葵枯るる残暑かな」龍之介
コウノトリのおかげで日の出前に起床する習慣がついてしまいました。
コウノトリが姿を消して3日目の朝です。
紀ノ川へ向かいました。
月齢22.2の半月が南の空に白く輝いています。
上空をトビが飛び対岸にはサギたちが獲物を狙っています。
お日様が高くなるにつれて濡れていた護岸の石も乾いていきます。
今日も厳しい「残暑」のようです。
(2014/08/18 AM5:36~6:16 和歌山市)



















2014年08月17日
コウノトリ(J0057)情報

昨日から姿を消したコウノトリ(J0057)を探して周辺を歩きました。
どうやら一昨日の朝には和歌山市を離れたようです。
去年もこの時期(8/14)に和歌山市を離れました。
そして9日後に帰ってきました。
今回もそうでしょうか。
それまで他の鳥たちをじっくり観察しようと思います。
紀ノ川にはサギたちがたくさん集まっていました。
見飽きない雲が四方に流れています。
(2014/08/17 AM5:33 和歌山市)








2014年08月16日
コウノトリ(J0057)情報

昨夜いつもの鉄塔に戻ってこなかったコウノトリ(J0057)を探して
4爺観察隊は夜明け前の周辺を探しました。
湿気をタップリ含んだ弱い南風に誘われるように紀ノ川へ出かけました。
対岸の浅瀬には数羽のサギたちがいますがあの大きな身体は見えません。
上空には獲物を捕らえたミサゴでしょうか、悠然と風に乗っていました。
休耕田に廻ると鴨の親子が仲良く朝の準備をしていました。
「和歌山コウちゃん」はどこへ行ったのでしょうか?
(2014/08/16 AM5:12~5:49 和歌山市)














2014年08月15日
コウノトリ(J0057)情報

「敗戦日非業の死者と風の島に」金子兜太
蒸し暑い8月15日の夜明けでした。
南西から湿った風が吹いてきます。
午前5時16分、その風に向かってコウノトリ(J0057)は西の鉄塔を離れました。
行き先はいつもの休耕田です。
広い休耕田には他の鳥たちは見当たりません。
どこか寂しげに歩き回っていましたが、
ふと何かを感じたように飛び出しました。
正面に残った月齢19.2の月がその様を眺めていました。
(2014/08/15 AM5:15~5:58 和歌山市)























2014年08月15日
下田逸郎ライブのお知らせ
【お知らせ】
当ブログも今や「コウノトリブログ」となっていますが
もとは皆さんへ情報等のお知らせが目的でした。
そこで久しぶりのお知らせです。
おかげさまで今年12月で弊店も開店丸5周年となります。
そこで少し早いのですが、来月21日に記念のライブを開かせていただくことになりました。
出演は数々の名曲を世に出しているシンガーソングライターの下田逸郎さんです。
《下田逸郎ひとひらconnection》
下田さんは通常のライブのほかに現在は少人数の「完全生音ライブ」も開いています。
狭いスペースを反対に活かして「生音」の素晴らしさを味わっていただけます。

当ブログも今や「コウノトリブログ」となっていますが
もとは皆さんへ情報等のお知らせが目的でした。
そこで久しぶりのお知らせです。
おかげさまで今年12月で弊店も開店丸5周年となります。
そこで少し早いのですが、来月21日に記念のライブを開かせていただくことになりました。
出演は数々の名曲を世に出しているシンガーソングライターの下田逸郎さんです。
《下田逸郎ひとひらconnection》
下田さんは通常のライブのほかに現在は少人数の「完全生音ライブ」も開いています。
狭いスペースを反対に活かして「生音」の素晴らしさを味わっていただけます。

2014年08月14日
2014年08月14日
コウノトリ(J0057)情報

「きらきらと一と降りしたり盆の雨」月二郎
霧雨の降る朝でした。
静かな街中にコウノトリ(J0057)が飛び立ちました。
午前5時35分とかなり遅くなりました。
すぐに少し南の休耕田向かいました。
その側の用水路にはたくさん魚が居るはずですが
今はまだ水量が多く降りられません。
休耕田でしばし朝食探しです。
そして水面にきれいな姿を映しながら
カラスの集まる屋根に飛んでいきました。
(2014/08/14 AM5:01~6:34 和歌山市)



















2014年08月13日
2014年08月13日
コウノトリ(J0057)情報

少し痩せた盆の月がまだ南の空に残っていました。
遅くなった日の出にあわせてコウノトリ(J0057)の飛び立ちも遅くなってきました。
4爺がそれぞれの場所から見つめる中、
午前5時12分に西の鉄塔を北東に向かって飛び立ちました。
直後、どこへ行ったか4爺とも見失いました。
それぞれの捜索が始まりました。
私も周辺を二周しながら紀ノ川へ。
時々4爺とも連絡をとりながら廻りますが見つけられません。
半ば諦めて紀ノ川堤防へ行くと長老が指差しながらこちらへ来ます。
対岸に影が見えます。
さすが長老の眼力です。
少し霞がかかっているようでクッキリとは見えませんが
たくさんのサギたちといっしょに並んでいます。
よく見ると草むらを突いています。
こちらからは草の束を引き抜こうとしているように見えます。
サギがさらに増えました。
台風の大雨でこれまでの河原が無くなりました。
残された狭い浅瀬に皆集まってきます。
(2014/08/13 AM5:06~6:18 和歌山市)


















