2014年08月12日

コウノトリ情報

コウノトリ(J0057)は午後7時11分に西の鉄塔に戻ってきました。
、  

Posted by 若太夫 at 19:42Comments(0)コウノトリ

2014年08月12日

コウノトリ(J0057)情報(眼をつむるほどの美味しさ)


未明から雨が降り続いていました。
午前5時を回ってもコウノトリ(J0057)は飛び立ちません。
少し小ぶりになってきました。
やっと羽を動かし始めました。
濡れた翼の手入れです。
ほとんど止んだかと思った午前6時27分やっと鉄塔を離れました。
一旦小学校の屋上に降りた後、北側の水田に降りました。
そしてあぜ道で大きな田ウナギを食べましたが、
よく見ると飲み込む瞬間に眼に瞬膜が被っています。
私たちも大きなものを一気に飲み込むときには
自動的に眼をつむることがありますが、
それと同じでしょうか。
大きく伸びた緑の稲の中に立つ白と黒のコウノトリ、
本当にきれいです。
また小雨が降ってきました。
(2014/08/12 AM5:29~6:57 和歌山市)






















  

Posted by 若太夫 at 08:44Comments(0)ふるさとコウノトリ

2014年08月11日

コウノトリ情報

コウノトリ(J0057)は午後7時14分に西の鉄塔に戻ってきました。  

Posted by 若太夫 at 19:27Comments(0)

2014年08月11日

コウノトリ(J0057)情報


コウノトリ(J0057)は今朝はいつもより入念に翼の手入れをしていました。
昨日の台風でかなり乱れたようです。
およそ半時間も羽繕いをしたあと
午前5時36分に鉄塔を飛び立ちました。
そして近くの屋根に降り、再び羽の手入れです。
やはり鳥にとっては翼が命ですね。
久しぶりに暑い昼間が戻ってきそうです。
(2014/08/11 AM4:58~6:04 和歌山市)















  

Posted by 若太夫 at 07:50Comments(0)ひかりふるさとコウノトリ

2014年08月10日

コウノトリ情報(長い一日)


各地に豪雨をもたらした台風もやっと離れていってくれました。
おかげさまで私たちの地域は大きな被害もなく一日が過ぎてくれました。
昼間、和歌山市小豆島(あずしま)の紀ノ川河畔に出かけてきました。
これまでの紀ノ川とは全く様相が変わっていました。
昨日まで見られた河原がありません。
遠くの対岸まで満々と続く濁流が音をたてて流れています。
上流の豪雨のほどが想い起こされる水の流れです。
いつもはサギたちがコロニーをつくる中州もありません。
必死で居場所を探していました。
強風雨を耐えたコウノトリ(J0057)は西の空のきれいな夕陽が消える頃、
午後7時16分にいつもの鉄塔に戻ってきました。
ホッとする光景です。
明日もここから元気に飛び立ってくれるでしょう。
(2014/08/10 和歌山市)



  

Posted by 若太夫 at 19:46Comments(0)ひかりふるさとコウノトリ

2014年08月10日

コウノトリ情報(台風一過)


台風が和歌山市を離れてくれました。
まだ強風は吹いていますが雨はあがりました。
最も風の強い時に鉄塔を離れたコウノトリ(J0057)を探して
いつものコースを探しに出かけました。
すると鉄塔に最も近い休耕田にいました。
強風に逆らわずにすぐに下に降りたようです。
でもまだ風は強く、時々身体を水平にしています。
しばらくここにいるだろうと思ったら突然舞い上がりました。
正面から吹いてくる強い南風に逆らうようにゆっくりと羽ばたきます。
そして畑を越えて飛んでいったのはいつもの休耕田です。
この力強い羽ばたきを観ると、
今朝最も風が強い時にギリギリまで鉄塔で耐えていたのも理解できます。
凄い飛翔力です。
(2014/08/10 13:18~13:28 和歌山市)

















  

Posted by 若太夫 at 14:12Comments(0)ふるさとコウノトリ

2014年08月10日

コウノトリ(J0057)情報

コウノトリ(J0057)は強風に耐え切れず、
午前8時14分西の鉄塔を離れました。
どこへ降りたかは不明です。
(2014/08/10 和歌山市)  

Posted by 若太夫 at 08:43Comments(0)コウノトリ

2014年08月10日

コウノトリ情報(強風雨に耐える)


昨夜遅くか、今朝早くにコウノトリ(J0057)は
いつもの西の鉄塔に戻ってきました。
台風接近でますます雨風が強まる中、
じっと鉄塔の上で東を向いて耐えています。(AM7:40現在)
これから風も強まってくると思われますが、下に降りないのでしょうか。
(2014/08/010 AM5:07~7:41 和歌山市)

  

Posted by 若太夫 at 07:54Comments(0)コウノトリ

2014年08月09日

コウノトリ(J0057)情報

午後3時ごろまで濁流の紀ノ川浅瀬にいましたが、
その後の行方はわかりません。
昨夜は強風雨を避けて鉄塔には帰らず
安全な近くの休耕田で休んでいましたが
今夜はここにも帰ってきません。
以前にも台風が近畿に接近する直前、
和泉山脈を越えて大阪府に避難したことがありました。
きっと安全な場所があるのでしょう。
台風一過、元気な姿を見せてくれることを願っています。
(2014/08/09 PM7:15 和歌山市)

  

Posted by 若太夫 at 19:30Comments(0)コウノトリ

2014年08月09日

コウノトリ情報


午前中の大雨が止み、つかの間の静けさが戻ってきました。
コウノトリ(J0057)は濁流が渦巻いている紀ノ川に出かけました。
本来はもっと干潟が見えている対岸では
狭くなった休息場所にアオサギやカワウなど
ほかの鳥たちといっしょに羽を休めていました。
(2014/08/09 PM1:30 和歌山市)








  

Posted by 若太夫 at 14:07Comments(0)ふるさとコウノトリ